お急ぎの場合は… | 携帯電話に |
---|
受付時間 | 9:00〜18:00 (月〜土) |
---|
お気軽にお問合せください
078-381-9185
携帯電話 | 080-4395-5185 |
---|
面倒な補助金申請を代行します。
通常業務が忙しく、太陽光発電補助金申請書類の作成にあてる時間のないときなどに
是非ご利用ください。
申請書類の作成及び手続きについては、プロである行政書士が代理します。
太陽光発電補助金申請書作成・提出代行
J-PEC(国)だけでなく、お住まいの都道府県及び各市区町村の補助金制度を確認の上、
対応させていただきます。
事務手数料 25,200円 ・・Jpec(国)の補助金申請書の作成提出代行
※ 都道府県及び市区町村については、別途お見積りさせて頂きます。
※ 遠方の地域でも、メール、FAX、郵送等のやりとりにて、スムーズな手続きが可能です。
環境問題の高まりに加えて、先の東北地方大震災に伴う原発事故を受けて益々、
自然エネルギーが注目されています。
中でも、太陽光発電については、俄然注目されてきており、
例えば、ソフトバンクの孫社長が提言する、休耕地や耕作放棄地にソーラーパネルを設置する「電田プロジェクト」、また
今後も二転三転するとは思いますが、住宅やビルにソーラー
パネルの普及拡大を政府が明言したことをみても明らかです。
今後ますます、普及が進むであろうと思われる、住宅用の太陽光発電ですが、
補助金交付の受け付けは、平成21年度より始まっており、現在は国をはじめ
各市町村においても、独自に交付を行っています。
国及び各市区町村においては予算の関係もあり、補助金額の減額や受付の終了、
申し込み多数につき抽選など、様々な状況ではありますが、
今後大きく状況が変わることも考えられます。
※補助金額、申請要件等、お住まいの都道府県及び各市区町村ごとや年度によって
違いがある場合があります。
また、募集を終了している場合もありますので、ご注意ください。
詳しくは、J-PEC(太陽光発電普及拡大センター)及び各市区町村にてご確認ください。
申込から受理決定までの標準処理期間はおよそ平日の14日間です。
そのため、工事請負契約書に記載する工事着工予定日は申込日を起算として
J-pecの定める休日を除いた15日目以降となります。
計画を変更する場合、計画を中止する場合は、それぞれ「計画変更承認申請書」
「中止承認申請書」それぞれ提出します。
工事完了後、システムの設置写真や電力会社との需給契約書等の必要書類を添えて
補助金交付申請書(兼完了報告書)を提出します。
審査終了後、Jpecより「補助金交付決定通書」が送付され、その後お振込。
補助金の交付を受けるには、着工前に、補助金申込受理決定通知書を受け取って
おかなければならず、通常、申し込みから受理決定までの審査期間に2週間ほどを要します。
また書類等に不備等があれば、審査に2週間以上かかる場合もあり、
その分着工が遅れることにもなるため注意が必要です。
※尚上記書類は、一般用の申し込みの場合です。
建売の場合や、特殊工事がある場合など、別途添付書類が必要となります。
ホームページをご覧いただき、まことにありがとうございます。
当事務所のサービスについて、ご不明な点やご相談などございましたら、
お電話又は お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問合せ
078-381-9185
080-4395-5185
受付時間:9:00〜18:00
(月〜土)
お急ぎの場合は携帯電話にご連絡ください。
メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
吉村行政書士事務所
メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
吉村行政書士事務所
吉村 貴志
〒650-0025
神戸市中央区相生町4丁目3番4号-601
営業時間:9:00〜18:00 (月〜土)